No.032
講師:長谷川 寧(冨士山アネット)

日本においても普段の生活の中の行動は時に演劇的で時にダンス的です。今回は日常の行動や物から演劇/ダンスを見付けていきます。日常に演劇もダンスも転がっていて、それを知ると日常の見え方は大きく変化します。
- カテゴリー
- 身体表現
- 国・地域
- 日本
- 日時
- 8月5日(月)19:00~20:30
- 会場
- 芸術創造館1
- 持ち物
- 動きやすい服装、タオル


講師プロフィール
作家・演出家・振付家・パフォーマー。03’年冨士山アネット設立。演劇の方法論を用いテキストを元に身体を起こす「ダンス的演劇(テアタータンツ)」にて独自の活動を行う。国内外多数企画の招聘及び入選等、ジャンルを問わず活動中。振付家としてフジファブリック、bonobos、カサリンチュ等ミュージシャンのMV等も手掛ける。
http://fannette.net/
ワークショップコーディネータ 若林康人(ART COMPLEX)
身体表現│日本│8月5日(月)│19:00-20:30│大阪市立芸術創造館
作家・演出家・振付家・パフォーマー。03’年冨士山アネット設立。演劇の方法論を用いテキストを元に身体を起こす「ダンス的演劇(テアタータンツ)」にて独自の活動を行う。国内外多数企画の招聘及び入選等、ジャンルを問わず活動中。振付家としてフジファブリック、bonobos、カサリンチュ等ミュージシャンのMV等も手掛ける。
http://fannette.net/