No.078

講師:林本 大(公益財団法人 山本能楽堂)
伝統芸能

日本が大切にしてきた「能楽」。そこにはこの国の宝がたくさん。「謡」には日本の美意識がつまっていて、「舞」では扇一本で神様や恋する女性、鬼にまで変身。子供も気軽に体験できます。
※本講座は無料での同伴、見学には対応しておりません。同伴を希望される方はお申込みの上ご受講ください。
※本講座は無料での同伴、見学には対応しておりません。同伴を希望される方はお申込みの上ご受講ください。
- ジャンル
- 伝統芸能
- 日時
- 8月9日(土) 19:30-21:00
- 会場
- 芸術創造館3階 A室
- 持ち物
- 動きやすい服装、白足袋または白靴下

講師プロフィール
能楽師観世流シテ方。公益社団法人能楽協会会員。レッツ能実行委員会代表。奈良県川西小学校能楽指導講師。大阪・奈良・佐賀などで謡曲教室「大聲會」主宰。佐賀県呼子にて「こども能教室」主宰。大阪市大正区にて「アゼリア大正DE能」を開催。
ワークショップコーディネータ 山本 佳誌枝(公益財団法人 山本能楽堂)
伝統芸能│8月9日(土)│19:30-21:00│大阪市立芸術創造館
能楽師観世流シテ方。公益社団法人能楽協会会員。レッツ能実行委員会代表。奈良県川西小学校能楽指導講師。大阪・奈良・佐賀などで謡曲教室「大聲會」主宰。佐賀県呼子にて「こども能教室」主宰。大阪市大正区にて「アゼリア大正DE能」を開催。